◇保育料以外で園にお支払い頂く実費負担についてのご紹介&延長保育についてのご紹介◇
- 2025/04/01
【保護者実費負担について】
エンゼル保育園では、保護者の実費負担として教材関係(連絡帳、自由画帳、クレヨン、ハサミ、のり等)、1〜2歳児クラスのおむつサブスク利用料※利用者のみ、3〜5歳児クラスの給食費(主食費、副食費)、また延長保育料をお支払いいただいております。添付資料参照
※お支払いはコンビニ収納、スマホ決済になります。
【延長保育について】
延長保育のご利用は標準時間認定のご家庭が対象となります。
きょうだい児(第2子〜)の場合は利用料が減免されます。
延長保育
朝7:00〜7:30
夕18:30〜20:00
時間外利用料金(月額)
30分につき1700円 ※月10日以下の場合は半額850円
例1)19:15お迎えが月20日間の場合、3,400円(30分×2)
例2)19:15お迎えが月8日間の場合、1,700円(30分×2の半額)
例3)7:15登園が月20日間、18:45お迎えが月5日間の場合、2,550円
保育園の利用料につきましては各区のこども家庭支援課へお問い合わせください。
《1〜2歳児》
保育所等利用料は給付認定保護者とその配偶者の市民税額等により決定される「負担区分階層(A〜D 27)」、「認定区分(1〜3号)」、「利用時間区分(標準時間・短時間)」、「きょうだい区分(第1〜第3子)」によって決定します。
《3〜5歳児》
令和元年10月以降は幼児教育・保育の無償化に伴い「全世帯無料」となります。
※副食費については別途実費負担が必要となります。